バドミントン力を抜けば速いスマッシュが打てる!! こんにちは!(^^)!毎週ブログを更新しよう!と意気込んでいますがいつのまにか一月が終わろうとしていました・・・アレ?一月は往ぬるとはよく言ったものですね・・で!!別に慌てて書いてるからではないんですが今日は画像もイラストもない文だけのブ...2022.01.30バドミントン私の思いや考え方
私の思いや考え方崩れた体勢でシャトルを飛ばす方法 「新年あけましておめでとうございます」鏡開きまではギリギリセーフだということで・・・💦 2021年から始めた「てんブログ」ですが、一年経ちなんと!!多い時は1日600人も見て下さるブログになりました!!「ありがとうご...2022.01.10私の思いや考え方
バドミントンインターハイに出るまでに私がやったこと インターハイと言っても団体戦のメンバーだっただけですが、とある県で3位くらいの実力になるまでに私がやってきたことを年代別に紹介したいと思います。 小学生4年生の頃に父親の社会人クラブに連れて行ってもらいバドミントン出会います。小学生...2021.07.01バドミントン私の思いや考え方
バドミントンダブルスのフットワークを早くする。相手のフットワークを速く感じるときは打つ球を誘導されている 前回フットワークの記事を書きました。ちらっとみて「もうフットワークの練習したくないよ・・・」って、そっと画面閉じた人いたんじゃないかな? 正直、私もフットワークの練習しなくていいのならしないよ・・・だってつらいもん・・・ただ、私はブ...2021.06.16バドミントン私の思いや考え方
バドミントン力の入れるタイミング、力を抜くタイミングはいつ?結局はグリップを握るタイミングが大事なんだ・・・ バドミントンをする時力を入れたり、抜いたり意識せずにやっている人が多いんじゃないでしょうか?ただ、意識はしていないけどシャトルにうまく力が伝わらない。どんなに頑張ってもスマッシュが早くならない。クリアーが全然飛ばない。 それ、もしか...2021.06.14バドミントン私の思いや考え方
バドミントンなりたいフォームを言葉にできるか?鮮明にイメージできるか?それができたら上達が早くなる! 理想のフォームってありますか? 私は、こういう風に打ちたいなっていうイメージがあって「できているつもり」なのです。私の打ちたい理想はこのブログを読んでくれている人は「書いていることが理想の姿」なので分かると思います。 とにかく...2021.06.07バドミントン私の思いや考え方
バドミントンダブルスは窮屈?たのしいダブルスをするためには話し合いが重要なんじゃないかと私は思う ダブルスはパートナーとやりたいことが一緒じゃないとうまくいかない。パートナーに怒りながら試合する人がいるけど本当に悪いのはパートナーなの?怒る前にまずお互い話合いしてみたら意外とうまくいくかも・・・2021.05.05バドミントン私の思いや考え方
バドミントン【紹介】「シャトルアイズ」バドミントン漫画を、読んで思う事(ほぼ思い出話) リアリティにかけるのでバドミントン漫画はあまり好きではなかったが、色んな気づきがあった「シャトルアイズ」をオススメしたい。漫画の中での気付きを私の経験での考察もしてみました。私にはない気づきもあると思います。気になる方はブログと共に目を通してみてください。2021.04.24バドミントン私の思いや考え方
バドミントン【画像、イラストで丁寧に解説】バドミントン指導者と選手の意見が食い違う!!やっているつもりはなぜ起こるのか やっているのに「できていない」と言われて困ったことありませんか?それとも何度いっても選手に伝わらない。指導者と選手の目線をイラストと画像にしてみました。2021.04.15バドミントン私の思いや考え方