連日朝のニュースで桜の開花予想や開花報告が続く中、私は焦っていた。
「子供の春休みを有意義なものにしたい。ゲームだけではおわらせない」
「自然にもっと目を向けてもらいたい!!今は梅だ。あのきれいな梅を見せたい」
以前、茨城県水戸市に住んでいたことがあり、「偕楽園の梅まつり」を見に行ったことがあるのだがそれはもう、キレイの一言に尽きる。男の子でも花に興味のある優しい子に育ってほしい。
水戸市は出生や転入、長寿など人生の節目を迎えた人に記念で梅の苗木がもらえるのだが、転勤族だった為苗木を貰うのを断念。いまだに欲しかったなと思ってます。
庭に桜や梅って憧れますが、そんな広い庭でもないし木は無理なので梅の盆栽ほしいな。
愛知県の梅まつり
「しだれ梅まつり」
期間 2021/2/27~3/21
場所 名古屋市農業センターderaふぁーむ
入場料 無料
概要 700本のしだれ梅が咲き誇る
3月21日まで?やばいギリギリだ!!今回は農業センターの方に行くことにする。
駐車場が無料で、190台と34台停めれるが念の為バイクで出発!!
梅はまだ咲いているのか、駐車できるのか不安になりながらはやる気持ちを抑えつつ現地に到着

名古屋市農業センターderaふぁーむ
11時に到着したが34台停められる駐車場はすでにいっぱいだったが、空きはまだあるようだったが、一言でいえば「来るのが遅かった」
時間ではない。時期だ!!すでに梅は寂しいものになっていた。

見ごろに来ていたら圧巻のだっただろう・・・残念で仕方がない。
梅だけではないと園内をぐるりと一周するこに
白モクレンが咲き誇っていて園内を白く彩っていた。
すでに蝶々も飛び始め春の陽気にのんびりお散歩。
優雅なひと時だったが息子はやはりつまらなそう。
仕方がない・・・お花見もそこそこに動物たちに会いに行く。
生まれたばかりの仔牛がいて大喜び!!春だからか赤ちゃんのオンパレードにウキウキ息子。
コロナのせいで餌やりがなくなっていて残念だったが、近くで見れるため満足の様子。
1時間ほど花を見て「こうやってキレイに花育てて、庭に畑作って野菜育てたいな」と妄想を膨らませながら動物の観察。
飽きた息子が帰りたそうにしていたので、長男にお土産を兼ねて売店でドーナッツを購入

おやつに皆で食べました。
「桜餅の葉っぱ味と香りで甘くなくしょっぱいドーナツ。桜餅が苦手な人はちょっと苦手かもしれない。はじめて味わうドーナツの味でした」
他に梅パフェがあって季節限定なのでオススメです。(去年3人で食べてとてもおいしかったです)
まとめ
さすがに3月中旬に行くと満開は見れず・・もう少し早めに行くことをオススメします。
見ごろだと駐車場もいっぱいなので公共の乗り物で行った方がいいかもしれません。
コロナが無ければ、長期休みに「スタンプラリー」をしていたり植物に意識が向くように工夫されていて私は好きな場所です。
「牛の乳しぼり」「野菜の収穫」などの体験もできるのが魅力です。

にほんブログ村
コメント